体 制
System Staff

体 制
各部門の役割
部 門 |
役 割 |
構成員 |
---|---|---|
DI推進運営委員会 | 久留米大学DI事業の方向性を決める | 委員長:学長、委員:副学長、副院長など15名 |
学外学識者委員 | 久留米大学のDI事業への評価及びアドバイス | 行政、経済、医療、教育分野の専門家 |
DI推進室 | DI事業及びWGのマネジメント | 室長:医学部長、事業担当者:1名、事務担当者:1名 |
ワーキンググループ(WG) | DI推進事業の企画及び実施担当 | 女性研究者の研究力向上:6名 人事評価システム再構築:6名 広報活動:5名 |
DI委員会 | 事業内容を各所属で共有し、部内の意見をDI推進室や各種WGに伝える | 医系各部署より1名ずつの40名と文系部署より1名 |
病院D&I委員会 (元気プロジェクト) | 病院部門の委員会、院内のDI事業を推進する | 医師20名、研修医2名、看護師1名、事務2名の25名 |
学校法人 | DI事業の広報・宣伝及び各種情報の共有 | 関連部署 |
学外学識者委員会
設置目的 : ①事業評価及び幅広い見地からの示唆 ②地域連携の強化 委員会開催:年1回(必要に応じて、開催の可能性あり) |
準備中
DI推進運営委員会
準備中